NPO法人富士見市民大学


平成26年度(第37期)市民大学講座事業・実績
(平成26年4月1日〜平成27年3月31日)
*** 当実績の事業計画については、下段に記載 ***

講 座 事 業 名 回数 延べ受講者数
T 一般教養 及び 専門教養講座事業
 1、仲間づくり教養コース
  @ 文章表現(エッセイの書き方)134
  A 文学講座(今昔物語)+(文学散歩)180
  B 国際社会学(アメリカらしさの諸層)250
  C 社会福祉学(健康保険・介護保険)222
 2、ふじみ市民学コース
  @ 富士見の歴史(明治維新から富士見誕生まで)+(歴史散歩)291
  A ふじみ自然塾(自然のライフスタイルを探して)47385
  B 行財政学入門(市の将来の都市像・私たちの暮らし)155
  C 木と私たち132
871,749
U 公開講演・公開講座と開講式・修了式 及び 企画懇談会
 ・ 開講式/公開講演「今こそ原因づくり」 齊藤久也氏 H26/6/757
 ・ 公開講演「不登校からの立ち直り」 矢部美穂氏 H26/11/1590
 ・ 公開講演「健康と長寿のために」 小泉武夫氏 H27/2/14220
 ・ 企画懇談会「ららぽーとの全体像」 産業振興課職員 H26/10/2328
 ・ 修了式「受講生による学習発表会」 H27/3/730
425
V まちづくりの推進事業
  @ ふじみ学(江川での魚とり)37
  A ふじみ学(柳瀬川沿いでの虫とり)35
  B 郷土富士見検定・受験者(一般55名・子ども22名)77
  C 郷土富士見検定・問題解説講座(3会場)48
  D 出前講座
  E 谷津の森保全活動(公園内の保全と清掃)13
  F 鶴瀬公民館まつり(プレ検定実施) H26/5/1742
  G ボランティア活動151
17403
W 学びのネットワーク事業
  @ 市民サロン塾(市民を講師に向えて)10215
10215
合計1192,792


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

平成26年度(第37期)市民大学講座事業・計画


T 一般教養及び専門講座事業
(1)講座

○継続:8講座(文学・古典講読/文章表現・エッセイの書き方/国際社会/歴史/行財政入門/
                 ふじみ自然塾/社会福祉学/郷土富士見検定・問題解説講座)

○再開:1講座(木と私たち)
(2)公開講座・公開講演

○公開講座「今こそ原因づくり」齊藤久也(富士見市教育委員会教育委員)

○公開講演「不登校の体験から考えるシンポジューム」矢部美穂(タレント)

○公開講演「ほほえみを忘れないで」(提案段階:日程及び講師について調整中)
(3)修了式・学習発表会

○第37期終了式及び学習発表会 平成27年3月7日(土)

U まちづくり推進事業
(1)バスで巡る富士見(郷土検定の対策ツアー)6月10日で調整中
(2)合同講座・イベント

○ふじみ学特別コース「親子で野遊び教室」2回(江川コース/柳瀬川の河原)

○「ボランティア活動に参加しよう!」(5回のボランティア参加)

○谷津の森保全活動

V 学びのネットワーク事業
(1)市民サロン塾(市民の有能者を講師に迎える講座/人材バンク推進員の会等と協働)
(2)出前講座(市長はじめ職員を講師とする講座−「行財政学入門講座」「歴史講座」)
(3)「南西部市域NPO連絡会」との協働、富士見市の魅力を発見、開発する(検討中)

W市民大学の自主事業
(1)第3回「郷土富士見検定」「問題解説授業」の実施(26年度「講座案内」参照)
(2)「富士見市民大学だより」の発行(年3〜4回)
(3)「第37期富士見市民大学まとめ集」の発行(平成27年6月)
(4)第7回企画懇談会の実施(平成26年10月〜11月)
(5)ホームページの維持管理(本年は情報の質的向上をめざす)

X地域還元活動

○小学校学習支援活動(「親子で野遊び」における生物観察。「富士見検定」における小学生用の問題の作成などによる支援その他