教室風景絵



2025.5.15 おしらせ

開校式のおしらせ

「共に生きるとは何か −難民の声、家族の歴史から考えた多様性−」

2025.5.1 おしらせ

市民大学は新年度を迎え、以下のホームページを48期版に更新しました 

―受講申し込みは  6月9日(月)〜6月30日(月)―

講座名をクリックすると詳細日程と教室をご覧になれます

■大学講座・開講式基調公開講演会・公開講座 48期版


1 文学講座 ―『おくのほそ道』の世界 ―

2 富士見の歴史 ― 「富士見と周辺市町の多様な関係性について学ぶ 」―

3 環境講座 ― ブラタモリならぬ「ブラふじみ」しながら富士見の自然を学びます ―

4 市民サロン講座 ―市民講師によるサロン塾 ―

5 開校式基調講演 「共に生きるとは何か ―難民の声、家族の歴史から考えた多様性 ―」

6 「インターネットで見える社会の仕組みを知る」

7 「貧困」の中に生きる少女たちのリアル 〜女性の貧困と性搾取〜

8 「私たちは認知症にどのように向き合ったらよいのだろうか」

9 いままでの大学・公開講座のご案内(アーカイブ)


■講座開設・事業計画等


1 NPO市民大学第48期事業計画

2 NPO市民大学第47期事業実績

3 「市民大学受講申し込み方法